診療案内
診療案内
患者さんがお望みになる
治療を行います
当院は院名の「ハート」が示すように、誠実で温かみのあるコミュニケーションを心がけております。まずはどういうお痛みがあるのか、どういうことに悩まれているのか、患者さんのお話を最後までじっくりうかがうようにしています。
また当院では、症状や治療の内容をわかりやすく説明し、費用や治療方法など、患者さんのご希望に合わせてお選びいただいております。
患者さんがお望みでない治療方法を押しつけることはありません。
必ずご納得いただいてから治療をスタートいたします。
訪問診療
- 治療を受けたいけれど通院が難しい
- 寝たきりの家族にケアを受けさせたい
- 通院しなくても入れ歯を作りたい
「どこで診てもらえばいいのかわからない」「自宅や入院先の病院、施設に往診してもらいたいとお悩みではないでしょうか。
当院では、寝たきりで動けない患者さんや障がいで通院が困難な患者さんの訪問診療を受け付けております。
一般的な歯の治療はもちろん、お口の中のケアや生活習慣の改善指導なども行っています。ご自宅であれば、ご家族やケアマネジャーの方なども同席できるので、お一人での受診が不安という方も安心です。まずはお電話で気軽にご相談ください。
当院は柏戸病院様とも提携させていただき、訪問診療を行っております。
柏戸病院に入院中の患者様だけでなく、地域の皆様に全身を通し安心、安全な医療を提供できるよう心掛けております。
ご覧いただき誠にありがとうございます。
当院は予防、歯周病治療、訪問診療に重点を置いた歯科医院です。
外来診療時間は水曜日の13時30分~18時までとさせて頂いております。
それ以外の時間帯は基本的に外来はご予約を受ける事ができません。
そのため神経の治療、抜歯等、治療の経過において、水曜日以外のお時間で急発的な痛みが出る事が想定される場合、近医へご紹介させていただくこともあります。
あらかじめご了承下さい。
院長 敬白
むし歯

むし歯は治療しない限りどんどん進行していくため、早期発見・早期治療が大切です。 歯科治療は1つの症状に対して、複数の選択肢があります。
当院では事前カウンセリングを丁寧に行い、でき得る治療法をすべてご案内いたします。
その中から患者さんが希望する治療をお選びいただき、治療を行うようにしております。わからないことがありましたら、どんなことでもお聞きください。
歯周病

感染症の一種である歯周病は、症状に程度の差はありますが、日本の成人の80%が発症していると言われています。初めは歯ぐきの腫れ・出血からはじまり、進行すると歯槽骨(歯を支える骨)を溶かし、最終的には歯を支えきれず歯が抜け落ちます。日本人が歯を失う原因の第2位はこの歯周病で、およそ全体の3割を占めています。初期段階で歯周病を自覚することは大変難しく、多くの方は重症化してから受診されます。しかし恐ろしいことに、歯周病の細菌が気管に入ると誤嚥性肺炎を、歯周病の細菌が血液を経由して全身へ行き渡ると、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・認知症といった全身疾患を引き起こすことがわかっています。全身の健康を守るためにも、「気になる症状がある」「しばらく歯科医院に行っていない」という成人の方は、早めに検査を受けることをおすすめします。
入れ歯(義歯)

お一人お一人のお口に
ぴったり合う入れ歯をお作りします
歯を失ったり、欠けてしまったら、「入れ歯」や「ブリッジ」などの義歯で補いましょう。
院長は入れ歯の製作・調整を多く手がけておりますので、お一人お一人の歯の状態やご希望を考慮して、快適に噛める入れ歯をお作りいたします。
ただし入れ歯もご自身の歯と同様に、定期的なメンテナンスが大切です。製作後も定期的なチェックで、入れ歯を長持ちさせていきましょう。
予防・クリーニング

むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やケアを行っています。
正しい歯みがきの習慣を身に着けることはもちろん、定期的な検診やプロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布によって、お口の健康を守っていきましょう。
- 院内でPMTCも行います!
-
PMTCとは、専用の機器や薬剤を使って、お口の中の汚れや細菌をキレイにクリーニングすることです。
専用の機器とプロの手によって、むし歯・歯周病菌の温床となるバイオフィルムをしっかり落としきりましょう。
歯科口腔外科

歯科口腔外科では、歯や歯ぐき以外の、顎・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、どんな症状もお気軽にご相談ください。
矯正歯科 ※2019.3.13(水)から診療開始

歯並びを整えたい 子どもの歯並びを整えたい
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。
整った歯並びは健康的で清潔な印象を与えるだけでなく、ケアがしやすくなることから、むし歯や歯周病が予防できるという大きなメリットがあります。
当院では、専門知識と診療技術の資格試験をパスした日本矯正歯科学会認定医が週1~2回(水曜日の午後・第3日曜日)に診療いたします。
矯正装置にはさまざまな種類があり、目立ちにくいタイプもあります。年齢を問わず始められますので、お子さんから大人の方までお気軽にご相談ください。
- 矯正治療費用のご案内
-
- 相談料:無料
- 精密検査・診断料金:¥15,000(レントゲン代、模型作製代などを含みます)
- 矯正基本料金
Ⅱ期治療:¥600,000 (舌側矯正 ¥1,200,000)
(使用するすべての装置を含みます)
Ⅰ期治療(お子さんの治療のみ):¥250,000 - 処置料金:¥5,000 (舌側矯正 ¥8,000)
(来院ごとに必要となります) - 保定観察料金:¥3,000
(歯を動かし終わった後の保定・観察期間中の来院ごとに必要となります)
上記は例です。症状により異なる場合がございます。
その他の診療

当院は保険診療を主軸とした歯科医院です。
インプラント等の専門または自費治療は他院にご紹介する場合がございます。
- 生活保護受給中の方へ
-
生活保護を受給中の方でも安心して治療を受けていただけるようにしております。
ご来院の方は生活保護受給証明書を必ずお持ちになってご来院ください。訪問診療でもご対応が可能です。詳しくは、お電話にてご相談ください。